目次
IHGメンバーの無料宿泊特典Reward Nights

IHGホテルズグループの宿泊やキャンペーンで貯めたポイントを使うことで世界中のホテルに無料宿泊できる特典です。ホテルのランクやその都市のホテル平均価格などによって必要なポイント数が変わってきます。
東京近辺でReward Nightsに必要なポイント数
ちなみに東京近辺の各ホテルで必要なポイント数は以下のとおり。
ホテル | 日付 | 最寄り駅 | ベストフレックス | Reward Nights | ポイント単価 |
---|---|---|---|---|---|
ANAインターコンチネンタル東京 | 5月7日(土) | 溜池山王駅 | 35,000円 | 50,000ポイント | 0.70円 |
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル | 5月7日(土) | 品川駅 | 34,000円 | 50,000ポイント | 0.68円 |
インターコンチネンタル東京ベイ | 5月7日(土) | 竹芝駅 | 29,000円 | 40,000ポイント | 0.73円 |
ヨコハマグランドインターコンチネンタル | 5月7日(土) | みなとみらい駅 | 28,000円 | 50,000ポイント | 0.56円 |
ANAクラウンプラザ成田 | 5月7日(土) | 成田駅 | 14,500円 | 20,000ポイント | 0.73円 |
基本的にANAインターコンチネンタル東京とストリングスホテル東京インターコンチネンタルはいつも30,000円前後ですから、この日は特段高いというわけではなさそうです。このぐらいの価格帯だとポイント単価が低くなってしまって、ちょっともったいない感じがしますね。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルに関しては、通常14,000円前後で売りだされています。ただイベントがある土日などで予約がたくさんはいると、一気に50,000円前後まで上昇します。東京近辺のインターコンチネンタルだと、無料宿泊特典は結構空いている事が多いので緊急時には使いやすいですね。
Reward Nightsで予約できる部屋
Reward Nightsで予約できるのはそのホテルのスタンダードルーム及びそれに相当する一番下のランクの部屋になります。また朝食もホリデイ・イン。エクスプレスを除いては付属しません。ホリデイ・イン・エクスプレスは無条件で全部屋・全プラン朝食がついているためですね。
またクラブインターコンチネンタルの部屋を事前に予約することも、ポイントだけで支払うこともできません。ホテル側が別料金で対応してくれる場合はチェックイン時にクラブアクセスをつけることが出来ます。
<リンク>
インターコンチネンタルアンバサダー会員特典は使える?
インターコンチネンタルアンバサダーで、Reward Nightsでインターコンチネンタルに宿泊を考えている方は結構気になるところですよね。
基本的には特典が使えます。アンバサダー専用のチェックインも可能ですし、ボトルウォーターやフレッシュフルーツのサービスもちゃんとしてもらえます。
ただし部屋のアップグレードは対象外です。
規約上、部屋のアップグレードは有償宿泊時のみ保証されています。そのためIntercontinental Singaporeなど規約を厳格に運用するホテルでは残念ながらアップグレードは期待できません。
しかし日本のインターコンチネンタル、その他のIHGグループホテルでもプラチナアンバサダー(アンバサダーとは別にIHGのプラチナメンバー)の場合、ホテル側の好意でアップグレードしてくれることが多々あります。
記憶のある範囲では過去下記の通りアップグレードされました
- ANAクラウンプラザハーバービュー沖縄
スタンダードルーム => プレミアムダブル - ストリングスホテル東京インターコンチネンタル
クラッシック・シングルルーム => デラックス・キング - インターコンチネンタルバンコク
スタンダードルーム => エグゼクティブ・デラックス
予約状況にもよるかと思いますが、多くのホテルでは1ランクアップグレードをしてくれることがあります。基本的にホテル側の善意ですから、あまり期待し過ぎない方がいいでしょう。
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルのデラックス・キング

このホテルは品川イーストワンタワーの26階〜32階部分に入居しています。ビルの真ん中は吹き抜けになっていて、高層ビルならではのホテルだな〜と感じます。
今回は2クラスアップグレードしてもらったので、泊まった部屋は31階と上から2番目にあるお部屋。新宿近辺でアプリから予約をいれてタクシーで向かったため、アンバサダー特典のお水やフルーツがまだ用意できていないとのこと。
まあ仕方ありません。

なぜかぶれてますね…
やっぱりインターコンチネンタルのベッドは気持ちが良いです。旅先ではこれが最高ですよね〜。
夕食を食べていなかったなのでルームサービスでハンバーガーを注文。鰻重とかなり悩みました(笑

まとめ
Reward Nightsでの宿泊は土日やハイシーズンだとポイント単価が高くなって結構おとく。東京近辺のインターコンチネンタルでは普段の価格とポイントとの乖離が大きく、どうしてももったいない感が出てくるので、海外での利用や、ポイント単価を意識した利用がオススメです。
またルームアップグレードサービスは原則適用なしで、一部のホテルが好意でやってくれているということ。ホテル代の高いアメリカや欧州の都市部で使えるといいですね。