
今年もやってきた!?
昨年に続き、ANAゴールドカードにJCB限定デザインが登場しました。
昨年のJCB限定デザインはこちら。今の僕のスーパーフライヤーズカードはこのデザインです。2014年にANAJCBスーパーフライヤーズカードを発行後、限定デザインに切り替えた…かな?

切り替え当初はデザインが浸透していなくて、昨年2月に成田空港の国際線PRIORITY LANEで係員の人に「このデザイン初めてみました〜かっこいいですね〜」なーんて言われたり。
2016年限定 JCB限定デザイン ANA JCBワイドゴールドカード
さて本題に戻ると、JCB限定でANA JCBワイドゴールドカード及びANA JCBスーパーフライヤーズゴールドカードで2016年限定デザインが出るんですね。今年のコンセプトは「朝空色のゴールドカード」だそう。対象カードとかは昨年の同じ模様。
申込期間:
2016年6月1日(水)~2017年4月15日(土)JCB受付処理分まで ※2017年4月30日(日)カード発行分まで
(申込書請求最終日:2017年3月31日(金))ANA JCBワイドゴールドカードおよびANA JCBスーパーフライヤーズゴールドカードをお持ちの方が限定デザインに変更される場合は2016年9月15日(木)までにお申し込みいただく必要があります。(2016年9月30日(金)カード発行分までが対象)
でも昨年はANAカード30周年記念だったのでまだわかるんですが、なぜ年度限定デザインをまたやるんでしょうか?
これ毎年恒例にしていくつもりなのか、よくわかりません。。。
既存ユーザーの切替方法
既にいまANA JCBワイドゴールドカードやANA JCBスーパーフライヤーズゴールドカードを持ってるよ〜、という方。MyJCBから簡単に切り替えできるみたい。
MyJCBにログイン後、右側のサイドメニューに[デザイン変更の申し込みはこちら]という青いボタンがあるので、ここからポチポチしていきます。

デザイン変更の事務処理で他社へ情報提供するので〜なんちゃらかんちゃら〜があるので、同意します。

同意すると、申込画面が出てくるので、限定デザインのほうを選択します。


そして、最後にポイントコースを選択。
券面デザインとポイントコースが紐付いているのか、なぜか選択させられます。ちなみに、ここで選択したものが今後適用されるので今と同じプランでもOKですし、変えてもOK。
券面デザインとポイントコースを選び終えたら、[次へ]をクリック。

最後に内容を確認したら[申し込み]で完了。
ちなみに注意事項としてはこんな感じ。一応再発行扱いで有料なので気をつけよう。カード番号やAMC番号には変更ないので、その点は心配不要。
<ご注意事項>
新しいカードは約2~3週間でJCBに登録の住所にお送りいたします。
デザイン変更後、旧カードについては、電子マネー(楽天Edy等)機能付きのカードの場合、電子マネーの残高は返金されませんので、使い切ってから処分してください。(JCBに返却する必要はありません)第三者による不正使用を防ぐため、旧カードはハサミなどで切断のうえ、処分してください。
新しいカードは原則として同番号での発行となります。
ご自宅または携帯電話へ変更内容の確認の連絡をする場合があります。
カード発行手数料は、1枚につき1,000円(税別)を申し受けます。
カード発行手数料は、前月16日~当月15日までの手続き完了分を翌月10日に、お手持ちのANAJCBカードご利用代金とあわせてのご請求となります。
ANAマイレージクラブお客様番号の変更はありません。
限定カードに関する注意事項
期間限定発行のため、2020年5月以降は限定カードでの再発行・更新は行われません。
通常デザインのカードでお届けになります。
まとめ
う〜ん、去年の30周年記念デザインもまあまあ気に入ってるのでいまのところ申し込む予定はないけど、気が向いたら切り替えようかな〜なんて。
昨年と違って発行枚数に制限があるとは書いてないので、期間中ならずっと発行してくれるのかな?これからカード取得される方はぜひ。