ヒルトンが会員向けに提供してる Points & Money Reward。
IHGユーザーにとっての Points & Cash で、いわゆるポイントと現金を併用して宿泊費を払うプランです。

通常、ヒルトン東京にポイント宿泊するには多少の差はあれ最低50,000ポイント程度が必要です。ヒルトンをメインで利用していてキャンペーン等も駆使していれば用意できますが、もともとステータスマッチ組の僕は3〜4滞在くらいしか宿泊実績がありません。その時に溜まったポイントなんて1万ちょっと。
無料宿泊なんて夢のまた夢です。
が、しかし。
Points & Money ならヒルトン東京に 20,000ポイント+約1.4万(税、サ込み)で泊まれるんです。
オフシーズン(1月の休み明けなど)を除けば、平日や特に予約が殺到していない日だとKING HILTONのお部屋は税、サービス料込みで約3.5万くらいから。
HPCJ会員の20%割引がはいって3万円を切るくらい。
個人的には
・無料宿泊あともう1泊したいけど、ちょっとポイントが足りない…
・明日は朝早くに空港だし…ホテル前泊したいなぁ…
みたいな、諭吉先生を3〜4枚も出すには惜しい時が使いどころなイメージです笑
2万ポイントでも、まだちょっとポイントが足りない!なんて時もありますよね。
僕も12,000ポイントくらいしかなかったので、不足分はPoints.comで購入しました。購入したタイミングでは100%ボーナスキャンペーンをやっていたので、次回分と合わせて140USDで28,000ポイント購入しました。←既にキャンペーンは終了しています。
宿泊したKING HILTON EXECTIVE

さて今回泊まったのはKING HILTON。正確にはダイヤモンド特典でUPGされたEXECTIVEのほうのお部屋です。
こちらはデスク。

テレビ!

KING HILTONだとベッドの目の前にあるんでいいですね。いままでヒルトン東京ははJr.Suiteにしか泊まったことなかったんですが、あっちは部屋が広い関係でベッドからだと見難いんですよ。反対向きにごろ寝すればいいんでしょうが。。。
あとヒルトン東京って和をモチーフにしてるのか、いろいろ和風です。
大きな窓も襖と障子がついていて、おしゃれ。シェードなんかより楽だし見た目綺麗です。

窓をあけるとこんな感じ。

これ深夜1時すぎに撮ったんですけど、まだ仕事してる人たちいるんですね…ご苦労様です。
窓際には大きな1人がけソファー。これ家にほしいな笑

あとヒルトンでいつも不思議に思う事。必ず雑誌が置いてある。。。
なんでなんだろ。

お水はいろはす2本が無料。全員なのか何かの特典なのかは不明。

ベッド周りに集中スイッチやコンセントがあるので、結構便利。こういうのって当たり前のようで、わりと無いホテル多いので。

さて、和風といえばあとはお風呂!

外資なのにすごく日本風だと思いません??
あのほとんど水平に浸かればいいの!?って感じのデカイ風呂桶ではなく、なんか家庭用の風呂桶に近いこの感じ。でも安っぽくない。

日本なのでもちろんシャワーヘッドあります。水圧もかなり強くできて、最高!
こちらがその桶。

お風呂からテレビが見れるようになっているのは、Jr.Suiteと同じよう。

これだと部屋の中から丸見えなので、2名以上で止まるときはふすまを閉めましょう。まあ待ってる人が開け閉めでできますけど笑
Before

After

毎回思いますが、正直関東にあるどのインターコンチネンタルホテルよりも綺麗だし、内装がリッチだと思ってます笑
Points & Money でも利用できるダイヤモンド特典など
Points & Money は基本的にポイント宿泊扱いです。宿泊による基本ポイントは加算されません。でもIHGのポイント宿泊と違って、結構ダイヤモンド特典が使えるようなのでそのメモ。
特典内容 | ヒルトンH&R | ←ポイント宿泊 | インターコンチネンタル | ←ポイント宿泊 |
---|---|---|---|---|
ボーナスポイント | +50% +1000P/1滞在 |
✕ | +50% | ✕ |
レイトチェックアウト | 14:00まで | ◯ | 16:00まで | ◯ |
客室アップグレード | ◯ (1ランクUPG) |
◯ | ◯ (1ランクUPG) |
△ |
客室保証 | 到着48時間前 | ✕ | 到着72時間前 | ✕ |
同室2人目無料 | ◯ | – | ◯ | – |
ボトル水2本無料 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
WiFi無料 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
朝食無料 | ◯ (同室+1名まで) |
◯ | ✕ | ✕ |
ラウンジ利用無料 | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
フィットネスセンター無料 | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
※上表は、ヒルトンのダイヤモンド会員とIHGのプラチナアンバサダーで単純比較してます。
※ヒルトンにはいろいろ系列ホテルあり、全体共通の特典と各グループの特典があり複雑ですので、ヒルトン東京などが含まれるヒルトンホテルズアンドリゾーツの場合で考えます。
※全て網羅できてないので、あしからず。
こんな感じでして、ヒルトンはポイント宿泊でも基本的にダイヤモンド特典が問題なく利用できます。この辺りは気前がよくて、好感が持てます。またHPCJ会員の宿泊料割引20%はPoints & Moneyでは利用できません。これは仕方ないですね。でも部屋付けの飲食代はちゃんと20%割引の対象ですから、それはご安心を。
まとめ
なんだかこのままヒルトンダイヤモンドを続けていくほうが良いんじゃないかなぁ、と。そう思わせてくれる宿泊でした。
IHGは関東圏内に安いホテル、ヨコハマグランドインターコンチネンタルとかインターコンチネンタル東京ベイとかがあるので、それなりに金銭的メリットがあるので、それも捨てがたいんですが、結局IHGはそれらに泊まる時だけじゃないかと。
だってスパイアとかプラチナでも、結局ホテルで使える特典はレイトチェックアウトと客室アップグレードくらいで、インターコンチネンタルばかり泊まるなら毎年200USD払うだけでプラチナアンバサダー維持できますから。
う〜ん。悩みどころです。
今年はイギリス旅行があるのでもう6〜7泊はヒルトンにお世話になりそうですが、ダイヤモンド維持には程遠く、悩みがつきません。
みなさん、ホテルグループどうやって選んでるんでしょうか。