先日から更新が止まっていてすみません。
7泊9日の日程でロンドンに行っておりましたが、昨日無事に帰国しました!
初ヨーロッパなロンドン旅行
今回の旅程
日程 | 2016年9月12日(月) 〜 9月20日(火) |
航空会社(フライト) | ANA(NH211,NH212)羽田(HND) 〜 ロンドン (LHR) |
座席クラス(予約クラス) | エコノミー(S) |
予約方法 | ANA SKY WEB |
費用総額 | 163,560円 |
獲得マイル | 12,738マイル |
獲得プレミアムポイント | 6,214PP |
PP単価 | 26.3円/PP |
ただの旅行ということと、ヨーロッパ路線ということもありPP単価は最悪…ですね。ですが初ヨーロッパ!でしたので、いろいろと楽しむことが出来ました( ´∀`)bグッ!
後日記事にしていきますので、まずはぱぱーっとヒースロー空港到着までの写真を。
朝は余裕を持って出たはずが首都高速が渋滞していて搭乗1時間前に空港着に…従ってラウンジでさっさカレーを食べて搭乗することに。
機内
時は過ぎ去り(?)、離陸してまもなくの一枚。
雲の上はいつも晴れていて、飛行機に乗るたび気分が弾みます♪

お昼頃発の便なので、1食目は昼食です。国際線ですので洋食と和食から選べますが、今回は和食をチョイス!
和食というか日本的な料理ということで牛焼肉弁当的みたいなものですね。初めて食べるメニューでしたが美味しかったです!やっぱりエコノミーでもANAだな〜と。

食後はハーゲンダッツも配られ、飲み物のオーダーも食事前後で3回あったので最近のエコノミーは結構充実している感があります。
そして食後は、iPad AirでAmazon Primeビデオで配信中の「空飛ぶ広報室」を見たりしつつ時間を潰しました。12時間近いフライトなので、正直長いです。ちょくちょくこの画面を見ては、まだか〜とか考えています(笑

到着2時間前くらいには昼食が出ました。これメニュー名は覚えていないのですが、真ん中の部分、卵が2個もはいっていてびっくり。味はそこそこ美味しかったです。あと、地味にフルーツ嬉しいです。乾燥した機内でのうるおい!

ヒースロー空港 ターミナル2
そんなこんなで12時間経過!やっとこヒースロー空港に到着です。

ひたすら歩きます。

本当にひたすら歩きます。。。

長蛇の列と噂に聞いていた入国審査ですが、おおよそ40分程度で通過できました。滞在日程や滞在場所、目的などちゃんとした審査って感じでしたね。シンガポールとかだと無言でスタンプ押されるだけなので、やっぱりイギリスは人で審査をしているんだな〜と感じました。
入国後の到着ロビーはこちら。わりとシンプルなロビーで、ATMや両替屋、アライバルラウンジくらいしかありませんでした。

ちなみに今回利用したターミナルは、比較的新しい The Queen’s Terminal ことターミナル2です。ANAを含めスタアラ組はこのターミナル発着がベースになるようです。

さて、無事入国が済んだところでATMから現地通貨をおろします…

お金をゲット!

普段はあまり現地通貨を下ろさないのですが、やっぱり初ヨーロッパ。メインのアメックスが使えないことも多いだろうと、一応100ポンドほど手元に用意しました。
地下鉄〜ホテル
お金を用意したところで、今回はピカデリーラインという地下鉄でホテルに向かいます。ホテルのあるグリーンパーク駅までは約45分。
う〜ん、このマークを見るとロンドンに来た〜!って感じがします。

ドラマ MI-5 の見過ぎでしょうか…
地下鉄に乗るには、チケットを買うかオイスターカードというIC乗車券を購入します。今回はオイスターカード自体をよく知らなかったために、初日は自動券売機で切符を買いました。
チケット・オイスターカードの購入現金でもクレジットカードでもOK。友人がソラチカカードで決済してくれたので、どうやらJCBでもOKなようです。

チケットはこちら。

オイスターカードはこちら。

ロンドンで地下鉄・バス・水上バスなどに乗る方はぜひオイスターカードを買いましょう。デポジット5ポンド+任意の額をチャージすることで、ロンドンのほとんどの公共交通機関で利用することができます。しかもオフピーク時だとチケットの約半額!
しかも一日の課金上限額というのが地下鉄・バスなどそれぞれに設定があり、地下鉄の場合だと1日8.5ポンド以上課金されないようになっています!!つまり、ピーク時に2回、オフピークでも4回程度乗ると、それ以上は残高から引かれること無く乗り放題になるんですね〜。すごい!
改札の通り方はこんな感じ。

日本のSuicaやPASMOのようにリーダー部分にピッとタッチします。ただ日本のように音はしないので、リーダー部分にあるランプが緑色になれば「通行OK」とわかるようになっています。
チケットの場合は、カードをタッチしている下にある吸込口に挿入します。
ロンドンの地下鉄ですが、基本的にホームはそこまで広くありません。空港のホームは写真の通り結構広かったのですが、他の駅は旅行者が大きなスーツケースを持って歩くのはちょっと大変だな〜と感じました。

あとは、なぜかほとんど冷房がきいておらずホームも車内もあまり快適とはいえなかったです。季節のわりに猛暑だったからかもしれませんが…
そして地下鉄に揺られること45分!ホテルの最寄り駅 Green Park Station に到着です。
今回は立地のいいメイフェア地区グリーンパーク前にある Hilton London Green Park に宿泊しました。古いホテルではありますが、一応ヒルトンです。

ただ疲れていたこともあってお部屋の写真を撮り忘れる始末…
なぜか風呂の写真だけは撮影していましたのでこちらを(汗)

お部屋タイプは一番お安かった Hilton Twin Deluxe。一応バスタブがついています。お部屋自体はロンドンのホテル全般に言えることですが、狭いです。シングルベッド2つに机・テレビがあってスーツケースを広げるとあまり足場に余裕はありません。
ちょっと東京とくらべても、ホテルのコスパ悪いな〜という印象です。
またホテルのすぐ近くには我らが日本大使館もありました。

次回はロンドンの観光地などを少し紹介できればな〜と思います。
前回の香港の旅行記も書き終えてないのに!という感じですが…
とほほ。。。