最終更新 2016.11.04
数日前、今年最後のダイヤモンド修行フライトの予約を終えました。
今年の最終フライトは12月26日のシンガポール発羽田行きになりそうです。昨年は12月31日のシンガポール発成田行きでしたので、それに比べるとギリギリ感は少ないですね(^_^;)
予約も終わって一安心!というわけで2016年のフライト一覧を公開します!!
全部が修行のためのフライトではないので、PP単価が恐ろしいところもありますが僕も人の子ですので悪しからず。
2016年ANAダイヤモンド修行を解脱しました!
最終的なフライト一覧も掲載しています。
2016年のダイヤモンド修行フライト 路線&PP単価一覧

クリックするか、ダウンロードしてから見た方がわかりやすいかもです。
高解像度版は ここからダウンロード
普段はGoogleスプレッドシートで管理しているのですが、ブログ掲載用にExcelでデータ加工しました。シンプルにしつつも、やはりこれは消さない方がいいかな…?これも書いた方がいいな、な〜んて書いたのでだいぶ横長になってしまいました(笑
表の見方ですが、区間の背景色が青のフライトは既に搭乗済み、緑色はこれからのフライトです。それから区間に「↑国際線」とあるのは、国際線発券に含まれる国内線区間のことです。
国際線国内区間が??というかたは、こちらの記事後半をどうぞ。
また国内、海外ともに旅作にはホテル代金も含まれていますから、実質PP単価は表に書かれている単価よりは下がります。
あとは見たまま…かなとは思いますが、不明点があればコメント欄よりどうぞ。
全予約を終えた感想
う〜ん、ここにきて初めて費用総額を計算したのですが。。。高っ!!
全体を通してPP単価13円近くということもあって、総額130万円近く。航空券に年間130万円っておかしいですね、どう考えても。
まあ以前記事にしたように当日急に予約をいれて台北にビジネスクラスで飛んだり、海外旅作のプレミアムエコノミーが安いことも知らずに通常のValue Plus(E)でシンガポール往復を約18万で発券したり。。。
そのほかにもSurprice!使ってみたさでエチオピア航空の香港フライト予約しちゃったり。。。
明らかに無計画なフライトが原因なわけですが、まあ半額くらいはANA SKYコインで賄えているのでとりあえずは良しとします。。。しました。。。
来年はダイヤモンド継続する予定はないので、プラチナ継続くらいでいいかな〜と。おそらくPP単価8〜10円を守れば継続できなくはないのでしょうが、そんなに乗ってもねぇ、と我ながら思います←
過去の私の過ちを記録した記事たちはこちら(笑
過去の(PP単価的)過ちフライトに関する記事
以上、2016年のANAダイヤモンド修行フライトについてでした。
11月くらいには、2017年版のおすすめ路線などをまとめたいと思います。あと溜まっている旅行記のほうも。。。
失礼ですが、こちらの修行計画ってすべて実費なんでしょうか?それとも陸マイラーのようにポイントサイトから経由で航空券買ったりしてますか?
なんか、ダイヤモンド修行検討しているものですが、このコスパを見て、SFCでいいやと思いましたw
>いくぽんさん
どもです。
基本的に現金支出は実費と考えていただいて問題ないです。
ANA SKYコインは、ポイントサイト(ハピタスなど)で獲得したポイントや、クレジットカードのポイントなどをANAマイル経由で交換したものです。
正直年初からしっかりと計画的に修行したわけでもなく、ビジネスクラス利用も多いので莫大な費用がかかっています(;´∀`)
PP単価の良い路線でコンスタントに修行できる方なら、航空券代80万円くらいには抑えられると思うので、あとはポイントサイトを活用して実費を抑えるのが良いと思います。