
この記事では自分が予約したANAのフライトでどんな機内食が食べられるのか、どんな飲み物が選べるのか、といったことを事前に調べる方法をご紹介します。
また多くの路線では、AMC会員(ANAのマイレージ会員)向けにビジネスクラス利用時に無料で事前予約を受け付けています。ビジネスクラスやファーストクラスに乗るときはもちろん、機内でどんなサービスを受けられるのかは乗る前から楽しみですよね(o^^o)
僕は最近エコノミーでもビジネスでも乗る前に必ず調べるようにしていますが、特にビジネスクラス搭乗時は何月に乗ると何が食べられるのか…なんてことをどの月に乗るかの判断基準にさえしています。
ぜひみなさんも参考にしてみてください♪
目次
ANAの機内食とドリンクについて
各キャビンの機内食とドリンクの調べ方
まずは機内食とドリンクを調べてみましょう。PC版サイトで解説していきますが、スマートフォンでも同じ操作です。
- 座席クラスごとにサイトが分かれていますので、自分が搭乗予定のクラスもしくは搭乗したいクラスを選んで開いてみましょう。
エコノミークラス
プレミアムエコノミークラス
ビジネスクラス
ファーストクラス - 各ページとも、最下部あたりまでスクロールすると[機内食/ドリンク メニュー]という項目があります。
- まずは出発地のプルダウンから、出発空港を選びます。羽田→シンガポールの場合は[羽田]を選びます。
- 出発空港を選択すると自動的に路線の設定がある到着空港の一覧が同じくプルダウンから選択できるようになります。ただしシンガポール、バンコク、上海、香港、フランクフルトについては深夜便があるため日中便と深夜便それぞれ分かれています。搭乗予定の便名がカッコ内に記載されているので正しく選択しましょう。羽田→シンガポールの日中便ならNH841なので[シンガポール(NH841)]を選びます。
- 出発地と到着地の選択が終わったら、ご搭乗月から搭乗予定の期間を選択します。基本的に検索時点で提供されている期間とその次の期間の2つが選択でき、どちらも3ヶ月ごとの期間が設定されています。2017年3月〜5月に搭乗する場合は、[2017年3月〜2017年5月まで]を選びます。
- 期間も選択したら最後に機内食を表示するかドリンクを表示するかが選択できるので、表示したいほうを選んで[検索]ボタンをクリックします。
- 新しいタブでPDFファイルが開くので、そのまま閲覧するかダウンロードしておきましょう。こちらは機内食を検索した時の画面です。
- ドリンクを検索するとこのような画面が出てきます。
以上の方法で搭乗する前に自分が乗る路線、フライトで提供される食事やドリンクの内容を確認することができます。
初めてビジネスクラスにのるときはもちろん、そう何回も乗ることができない場合は事前に調べておいてこれを食べてみたい!こっちもいいかな…。普段飲まないけどシャンパン飲んでみよう♪とかいろいろ考えるだけでも楽しいですよね。
また検索できる期間は基本的に現在該当する期間と次の期間、または1つ前の期間と現在の期間までのどちらかです。メニューが決まり次第新しいものが見られるようになりますが、あまり先のメニューは見られないので比較的近い時期に出かける場合はメニューを見てから日程を選ぶことができます。
ANA機内食のサイクル
ANAの機内食は一定期間のサイクルで変更されています。イメージとしては次の通りです。
座席クラス | 路線 | サイクル |
---|---|---|
エコノミークラス | 近距離 | 毎月 |
中短距離〜遠距離 | ||
プレミアムエコノミークラス | 中短距離〜遠距離 | 毎月 |
ビジネスクラス | 近距離 | 毎月 |
中短距離〜遠距離 | 3ヶ月ごと | |
ファーストクラス | 中短距離〜遠距離 | 3ヶ月ごと |
エコノミークラスを中心に近距離路線では毎月食事は変わっており、ビジネスクラスではシンガポール、バンコクなど東南アジア以遠、アメリカ、ヨーロッパ路線では3ヶ月ごと、台北や香港、中国などでは毎月変更されています。
おそらく近距離であればお仕事などで乗られる方の搭乗回数も多く、食事が被ってしまう可能性があるので毎月違うものを用意してるのではないでしょうか。
ただし中短距離〜遠距離の路線では基本的に和食1種類、洋食2種類(魚、肉)を用意しているので毎月乗っても一応違うものは食べられるようになっています。
修行僧がよく乗るシンガポール、クアラルンプール路線では3ヶ月に1度の変更ですので、毎月ビジネスクラスに乗る予定があるかたは違うものを頼むか、気に入ったメニューがあればあえて同じものを選ぶこともできます。
僕は2016年の3月にバンコク、4月にジャカルタ、5月にシンガポールと3路線でビジネスクラスに連続して乗りましたが、当然ながらメニューは同じでした笑 ただそのときは気に入っていたメニューがあったので、同じものを頼み続けました( ´ ▽ ` )
ANAドリンクのサイクル
ドリンクメニューについては基本的に機内食ほど短いサイクルでの変更はありません。ワインなどはそのときどき違うものが出てきたりしますが、焼酎や梅酒、そのほかのカクテルなどはまず変更がないものです。
2015年にANAビジネスクラスで飲んで好きになったこの梅酒もいまでも提供されていますし、Amazonで定期的に購入しています♪
ANAのメニューだとドリンクメニュー2枚目左下に掲載されています。

ANAビジネスクラスなら事前予約もOK

ANAでは以前から長距離路線(欧米路線)でAMC会員かつビジネスクラス利用者向けに機内食の事前予約を受け付けていました。しかし近年では、シンガポールやクアラルンプールなど東南アジア路線でも受付を開始し、2017年8月からは北京をはじめとするアジア短距離路線でも事前予約が可能になりました。
ビジネスクラス事前予約対象路線
2017年8月現在、予約可能な対象路線は次の通りです。
アメリカ | カナダ |
メキシコ | ヨーロッパ |
オセアニア | バンコク |
デリー | ムンバイ |
クアラルンプール | シンガポール |
ジャカルタ | ハノイ |
ホーチミンシティ | プノンペン |
ヤンゴン | マニラ |
中国・香港 | 台湾 |
一部…と書きましたが、そもそも選択肢が1つしかないソウル路線を除く全路線、ほぼ全便が対象と考えて差し支えないレベルですね。
詳細をANAのWEBサイトから引用すると下記のとおりです。
対象者:ビジネスクラスをご利用のANAマイレージクラブ会員
※周遊旅行、団体旅行、包括旅行などの割引運賃をご利用の場合は事前予約サービスが適用されませんのでご注意ください。
予約内容:
1食目のコースメニューを 和食 もしくは 洋食 からお選びいただけます。
メインディッシュが複数ある路線では、洋食を選んだ場合は肉料理を提供いたします。
※瀋陽発便はご搭乗日により、和食を選択した場合に中華を提供することがあります。
予約方法:ANAウェブサイトからフライトの予約と合わせてお申し込みいただけます。
※電話での受付、お問い合わせは承っておりませんのでご注意ください。
※事前予約可能な数を越えた場合はお申し込みができません。機内でご希望の機内食をお選びください。
予約締切:出発の24時間前まで
東南アジア路線以遠では、洋食には魚と肉の2種類が用意されており、この場合洋食を選ぶと肉料理を選んだことになるとのことです。お魚は事前予約できないようです。おそらくお肉の需要が多いことが多いためにこのような選択肢になっていると思われます。
なお対象便や簡単なメニュー表は下記リンクから確認することができます。
ANAマイレージクラブ会員限定!ビジネスクラス機内食 事前予約サービス|Service & Info[国際線]|ANA
ビジネスクラス事前予約のやり方
事前予約は簡単にPCやスマートフォンから行えます。ANAの予約一覧から予約の確認画面を開き、[サービス]タブを開いて座席指定画面の下にある「機内食のご希望(任意)」から指定しましょう。
- 予約確認画面から【サービス】をクリックします
- 特別機内食の申込画面から各フライトごとに和食・洋食から選択することができます
まとめ
最近SFC修行僧に流行しているプレミアムエコノミークラスで行くシンガポール、シドニーですが、マイルを利用してビジネスクラスへアップグレードされる方も多くいらっしゃいます。ぜひ今回紹介した方法で機内食を調べてみて、アップグレードするかどうかを考えてみるといいのではないでしょうか?
また特典航空券でどこかの週末にちょろっと海外へ出かける予定の方なんかは、これがあればどの月の週末に行けば好みの食事を楽しめるのかがわかるので、比較的予定の調整がつけやすい方はより特典旅行を楽しめますね♪
またお肉が売り切れる…なんてことはビジネスクラスでは滅多にありませんが、事前指定できるのですから和食 or 洋食(肉)ならぜひ指定しておきましょう!
参考記事
マイルやアップグレードポイントを使ってビジネスクラスへ無料アップグレード!その方法や仕組みはこちら。
ビジネスクラスに何度も乗れる!年間28万マイルを実際に貯めたブログ主が紹介する鉄板マイル獲得方法をご紹介!下記記事を是非お読み下さい。