【滞在記】ANAホリデイ・イン札幌すすきの/駅近で近くの飲食店に困らない1人旅行者に便利なホテル

IHGグループ「ANAホリデイ・イン札幌すすきの」に泊まる機会がありましたので、その滞在レビューです。同じ札幌市内にはJR札幌駅近くのANAクラウンプラザホテル札幌もありますが、こちらは日本国内ではあまり多くないホリデイ・インブランドのホテルです。すすきのという札幌の繁華街の中心に立地し、24時間いつでも遊びに出かけられる…そんな場所にある快適なホテルでした。

ホテル情報

ホテル名 ANAホリデイ・イン札幌すすきの
ホテルグループ IHG(IHG・ANA・ホテルズ)
住所 〒064-0805
札幌市中央区南5条西3丁目7番地
公式サイト http://www.anahisapporosusukino.com/
IHG上級会員特典 ○(ウェルカムドリンク or ウェルカムポイント)
ANA SFC特典 ○(10%割引 & 無料朝食 & ウェルカムドリンク)
ボーナスポイント あり(1,000P)@IHG公式PCサイト
あり(1,000P〜3,000P)@IHG公式モバイルアプリ

お部屋

今回アサインされたお部屋は禁煙のスーペリアダブルルームです。部屋自体は比較的狭めですが、必要最低限のものはしっかり揃っており綺麗にまとまった部屋という印象を受けました。またホリデイ・インのカラーでもある緑も映えていますね。

ドアを開けてユニットバスのドアを通り過ぎるとこのような感じになっています。よほど大きなものを除けばスーツケースを開くスペースも十分確保されているので何日か滞在する際も安心です。

また比較的広めの机もありますので観光やフライトなどちょっとしたPCでの調べ物や作業にも困りません。テレビもベッドから見られるように位置に付いています。空気清浄機も設置されていたのはポイント高いですね。

ベッド脇のテーブルにはコンセントが2口用意されており、スマートフォンの充電も安心です。到着して街に繰り出すまでにやはりゴロゴロしながら充電したいですよね。しません?笑

僕は日本でも海外でもスマートフォン・モバイルバッテリー・PC(MacBookPro)の充電ができるようにAnkerの充電器を持ち歩いています。コンセント直挿しタイプのほうが荷物にはなりませんが、ちょっとコンセントが枕元や使いたい場所から離れていてもOKなので便利です。

 

IHG会員向け特典

IHGのプラチナ会員としての宿泊でしたのでウェルカムドリンクチケットまたはウェルカムポイントが選べます。今回は宿泊プランにつく写真の「IHG REWARDS CLUB」ウェルカムドリンクチケットもありましたので500ポイントを積算していただきました。朝食が付いていないプランでも1,500円というお安い価格で朝食をつけてもらうこともできました。

ウェルカムドリンクはホテルにあるレストラン・バーで利用できるとのことでしたので、お時間ある方は一杯飲んでから出かけるのも良いかもしれません。私は到着時間が遅く疲れていたこともあり利用できませんでした。

すすきのという立地の良さ

このホテルの一番の魅力はやはり札幌すすきのの中心地にあるということではないでしょうか。今回宿泊した日のベストフレックスレートは約6,000円でしたのでその価格も魅力ではありますが、繁華街の中にあるのでいろいろなお店に困ることはないと思います。

今回深夜にお腹がへったなぁ…と思いラーメン横丁やマクドナルドにも足を運びましたが、深夜まで多くのお店(チェーン点含む)が営業しており、夜中なのに人や車が絶えないすごい街でした笑

ちなみにホテルすぐ裏にあるラーメン横丁では「味噌専門 焙煎舎」というラーメン屋さんでホストのお兄さん達と横並びでラーメンを啜ってきました。なかなか普段関わりのない人たちですから並んで食べるというのはドキドキしましたが、面白いものです笑

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1054013/

http://www.ganso-yokocho.com/guide.html

皆さんも小腹が空いたらぜひ近くのお店に駆け込みましょう。僕は深夜1時くらいに出歩きましたがほとんどのお店がやっていて、人通りも多く、場所柄かおまわりさんも巡回していたのであまり心配せず出かけられました。

札幌新千歳空港からのアクセス

札幌へは多くの方が飛行機でこられるかと思います。札幌駅前のANAクラウンプラザホテル札幌の方が新千歳空港とつながるJR千歳線へのアクセスがいいかな?とお考えかと思いますが、実際はそんなに所要時間は変わらないと思います。

①リムジンバス

今回僕は時間があわず利用できませんでしたが、ホテルへの最短ルートはリムジンバスを利用して新千歳空港⇔すすきのを移動する方法です。

北海道中央バスが運行する空港連絡バスで下記ルートを約1時間ほどで移動できます。空港からホテル近くのすすきの中心地までほぼドアtoドアで移動できますので初めての方でも安心ですね。料金も片道1,030円とJRと地下鉄を乗り継ぐ場合よりもお安くなっています。また往復券、4枚綴り回数券なども販売されており、何度も足を運ぶ方はもうリムジンバス一択かもしれません笑

  • 片道券     1,030円
  • 往復券     1,950円
  • 4枚綴り回数券 3,710円

なお読者の方からの情報では、ANAホリデイ・イン札幌すすきののフロントでも回数券を購入することができるとのことです。僕も次回はこちらを利用してみたいと思います\(^o^)/

http://www.chuo-bus.co.jp/highway/airport/index.cgi?ope=chi_pole&trjc=2520&trjs=89

②JR電車+地下鉄

今回僕は電車と地下鉄にを乗り継いで移動してみました。

新千歳空港から札幌まで快速エアポートに乗って約40分。札幌/さっぽろ駅間の乗り換えを含めてトータルで約1時間強といったところでしょうか。帰りが午前中のフライトであっても朝食を食べてから出かける余裕はあると思います。

新千歳空港でJRのホームに降りたら快速エアポートに乗りましょう。島式ホームで両側に停車している場合もありますが、先初後発の違いがあるだけでどちらも札幌方面へと向かいます。一部号車はUシートという指定席車両になっているので、自由席の車両に乗りましょう。自由席と言っても普通のロングシートもあれば1人/2人掛けシートもありました。

さてJRで約40分揺られるとJR札幌駅に到着します。下車したら1つ下の階に降りると改札です。東と西で改札が別れていますが肝心なのは改札を出たあとで南側に行くことです。どっちでも問題はありませんが西口改札から出たほうが地下鉄は近いです。西口改札を出たら左(南)に進みそのまま地下鉄さっぽろ駅につながる地下街へと降りていきます。さっぽろ駅は南北線または東西線が通っていますが、ここでは南北線を利用します。南北線の改札を通り地下鉄に乗ったら2駅進むともうそこは「すすきの」駅です。下車して改札口を出てもなかなかホテルの案内は見つかりませんので、悩まず3番出口に出ましょう。階段を登って出口を右に進み、最初の角を右に2ブロック行くとホテルがあります。

まとめ

今回は翌日11時前のフライトに乗るため前日に札幌入りしました。千歳/札幌地域にはIHGだけでも下記3つのホテルがありますのでどこに泊まるか悩んだのですが、こちらのホリデイ・インは1度も泊まったことがなかったので泊まってみました。深夜まで周りのお店がやっていることと価格が安いことを加味すると近くのクラウンプラザに引けを取らない使いやすいホテルと言えるでしょう。

なお朝食の画像が無いのは時間がなく食べれなかった…ではなく夜中にラーメンを食べたせいでお腹が空いていなかったからです笑 皆さんも深夜の食べ過ぎには気をつけましょう\(^o^)/

今後も札幌に泊まる際はクラウンプラザとホリデイ・インで悩むことでしょう笑 ANAクラウンプラザホテル札幌の滞在記はこちらをご覧ください。

【滞在記】ANAクラウンプラザホテル札幌/2017年12月からリブランドされ美味しい朝食と快適な部屋が魅力

2018年1月10日

IHGのホテル滞在を快適にするには

IHGグループのホテル滞在を快適にするにはIHGの会員になることがおすすめです。もちろん無料のクラブ会員から始まり、滞在実績を重ねることでゴールド・プラチナ・スパイアと上級会員制度も用意されています。IHGの魅力については下記記事でまとめています。

そんなにたくさん泊まらないよ!という方も会員登録しているだけで、

  • IHGポイント(無料宿泊やマイルに交換OK)/航空会社マイルが貯まる
  • 会員専用レート(Your Rate)で宿泊できる
  • 無料でインターネットに接続できる
  • チェックインがスムーズ

これらのメリットがあります。どうせ無料ですから会員登録しておくことをおすすめします!会員登録の方法も下記記事でまとめています。

【IHG】SFC保有者は朝食無料&10%オフ/国内から海外まで安心の世界ホテルチェーンを活用しよう

2018年1月11日

ANA SFC保有者やSFC修行中の方は

現在すでにANAのスーパーフライヤーズカード(SFC)をお持ちの方や現在SFC取得のためにSFC修行中の方は、SFCカード保有者限定の特典が各ホテルで用意されています。ベストフレックス料金から10%割引に加えて会員本人は朝食無料、ウェルカムドリンク無料などが付帯します。ぜひ活用しましょう。

生涯続くANA上級会員の10大メリット/SFCことスーパーフライヤーズカードの特典まとめ

2017年11月24日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください