IHGことインターコンチネンタル・ホテルズ・グループをご存知でしょうか?

もしかしたら知らず知らずのうちに国内・海外で宿泊したことがあるという方も多いかもしれません。国内では航空会社のANAとIHGが業務提携をしておりIHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社という企業が統括しています。そのため旧全日空ホテルがIHG傘下のブランドにリブランドされているところがほとんどです。
例えば、北海道の札幌駅前にある札幌全日空ホテルは2017年12月01日よりANAクラウンプラザホテル札幌にリブランドされたのが記憶に新しいですね。
目次
IHG(インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ)とは?
IHG系列のブランド一覧
IHGはインターコンチネンタルホテルを筆頭に下記12ブランドを擁する世界的なホテルグループです。太字は国内に展開済み・展開予定のホテルブランドです。
- インターコンチネンタル(Intercontinental)
- キンプトン(KIMPTON)
- インディゴ(hotel INDIGO)※箱根にOPEN予定
- イーブンホテル(EVEN Hotels)
- 華邑(HUALUXE)
- クラウンプラザ(Crowne Plazza)
- ホリデイ・イン(Holiday Inn)
- ホリデイ・イン・エクスプレス(Holiday Inn Express)
- ホリデイ・イン・リゾート(Holiday Inn Resort)
- ホリデイ・イン・クラブバケーションズ(Holiday Inn Club Vacations)
- ステイブリッジ(STAYBRIDGE)
- キャンドルウッド(CANDLEWOOD)
東京・赤坂にあるANAインターコンチネンタルホテル東京は都内の高級ホテルとしても有名ですね。その他、ANAクラウンプラザホテル福岡、ホリデイ・イン大阪難波、ANAクラウンプラザホテル千歳など地方都市やANAが就航する空港近くに多くのホテルが用意されています。
日本国内のホテル一覧(全32箇所)

2018年1月現在、国内には全32のホテルがあり高級シティホテルと称するANAクラウンプラザホテルが一番多く展開されており、各地方都市から空港ホテルまで幅広い利用シーンで手軽に利用することができます。そして各大都市圏やリゾート地にはIHGのフラグシップブランドであるANAインターコンチネンタルホテルもあり、海外富裕層のインバウンド需要に応えています。
SFC修行僧にもSFC保有者にもIHGがオススメの理由とは?
SFC修行僧におすすめの理由
僕がSFC修行僧にIHGホテルをおすすめする主な理由は2つあります。
- 無料宿泊やマイル交換に使えるポイントを貯めやすい
- 修行滞在先での安全・安心なホテル探しを手軽にするため
IHGにはいろいろなメリットがありますが、まずはこの2つが重要だと思います。
①無料宿泊やマイル交換に使えるポイントを貯めやすい
SFC修行で多くの修行僧が利用する路線としては
【国内線】
- 東京/大阪/名古屋 ⇔ 那覇
- 東京/大阪/名古屋 ⇔ 新千歳
- 新千歳 ⇔ 那覇
【国際線】
- 東京 ⇔ シンガポール
- 東京 ⇔ クアラルンプール
- 東京 ⇔ バンコク
- 東京 ⇔ シドニー
などが挙げられますね。忙しい修行僧の方は国内線・国際線問わず日帰り旅程をこなす方もいらっしゃいますが、それでも多くの方は現地で1泊〜2泊程度しているようですから、ANAプラチナメンバーになるまでには平均で5泊程度するのではないでしょうか。
IHGではおよそ四半期ごとにスピードアップキャンペーンという名前で大型ポイントが貰えるキャンペーンを実施しており、キャンペーン期間内に一定数IHGのホテルに宿泊したりすると無料宿泊や航空会社のマイルに交換できるボーナスポイントがもらえます。
例えば、2018Q1のキャンペーンで僕に提示されたオファーはこちらです↓

- 【500P】IHGアプリのダウンロード
- 【2,000P】どのホテルでも良いので3泊
- 【2,000P】インターコンチネンタルホテルに2泊
- 【2,000P】会員専用料金で2滞在
- 【23,500P】上記1〜4のオファーをすべて達成
1〜4のオファーを達成すれば5の23,500Pも貰えるので満額の30,000ポイントが貰えますが、一部のオファーだけ達成すればそのオファーで貰えるポイントのみ獲得できるという仕組みです。
また各オファーの達成に必要な宿泊実績はかぶっていてもOKですので、1〜4をクリアするためにインターコンチネンタルホテルに2滞在、それ以外のホテルブランド(例えばANAクラウンプラザホテル)に1滞在し、すべて会員専用料金で予約すれば良いことになります。
そして貯めたポイントは
- 無料宿泊
- ANA/JAL/UA/BAなど各社のマイレージに交換
といったことに利用でき、それぞれ必要なシーンでオトクに利用することができます。
①無料宿泊
例えばANAクラウンプラザホテル大阪の無料宿泊は25,000ポイントで利用できます。今回僕が提示されたオファーをすべてクリアできればこのホテルに1泊無料で泊まれることになります。



②ANA/JAL/UA/BAなど各社のマイレージに交換
無料宿泊のほか、自分が利用している航空会社のマイレージにポイント交換することも可能です。対応している航空会社はかなり多く、ほぼすべての航空会社に移行することができます。ただし、IHGポイント:航空会社マイルの交換比率は10,000P:2,000マイルのため良いレートとは言えないでしょう。

(例)IHGポイント ▶ ユナイテッド航空マイル への交換

仮にIHGで50,000ポイントあれば10,000マイルになりますので、普段利用しているクレジットカードやポイントサイトでは貯めにくい海外エアラインのマイルを獲得するには良い選択肢となるでしょう。特にユナイテッド航空など一部の航空会社ではホテルポイントからのポイント交換にボーナスマイルを付与するキャンペーンを定期的に実施しており、2017年11月頃にもユナイテッド航空で30%のボーナスマイル(上限25,000マイル)が貰えるキャンペーンをやっていました。

ポイント交換にはおよそ4〜6週間必要と記載されていますが、航空会社によってはもう少し短期間で交換完了となります。IHG▶ユナイテッド航空の移行は経験則では約2週間程度かかります。
②修行滞在先での安全・安心なホテル探しを手軽にするため
SFC修行を行う多くの方にとって修行で有名な地域に行くのは初めてという方も多いかと思います。国内であれば普段からホテル滞在をしない方でもホテル選びにはそこまで悩むことは少ないですが、国際線を使った修行では海外で滞在するケースもあるでしょう。
例えば、当ブログでも紹介しているOKA-SINタッチ(那覇→東京→シンガポール 往復)でも、シンガポールで1泊から2泊程度滞在する方は多いかと思います。せっかく海外に出かけるのですから現地に滞在して観光や食事などを楽しみたいですよね。
比較的安全な国というイメージがあるシンガポールですが、やはりシンガポールも海外。日本とは法律・習慣・ルールもすべて違いますから何かと心配事も多いでしょう。特に単純な旅行ではないこともあり、SFC修行で国際線にのるときは修行で得られるプレミアムポイント、搭乗手続き、入国審査、保安検査などなどいろいろなことが頭をぐるぐる巡ることもあるでしょう。

そんなとき、ホテル選びにもアタフタして心配事を増やしたり現地についてからトラブルに巻き込まれるリスクを考えると、安心安全の世界的なホテルチェーンを選択することはある意味賢い選択といえるのではないでしょうか?もちろん、それ自体はIHGだけでなく、ヒルトン・マリオット・SPG・ハイアット・ベストウェスタンなど他のチェーンにも言えることですね。
IHGならパソコンやスマホから簡単に予約を入れることができますし、各地域のなかで大きく・有名なホテルであるためタクシードライバーやUberドライバーにも正確にホテルの場所を伝えることができるでしょう。もちろん、ホテル自体に料金を騙される、ホテルとして一定レベルが保たれている、といった要素も安心できますね。

SFC保有者におすすめの理由
続いてSFC修行を解脱して晴れてANAスーパーフライヤーズカード(SFC)を所有できた方には、国内のIHGホテルで利用できるお得な特典が用意されています。SFCのメリットについては下記記事でまとめていますが、SFC10大メリットの一つに国内のIHG・ANAホテルズグループで10%割引&無料朝食の特典があります。
IHGでは定期的なセールを実施していますし、事前払い料金であればベストフレックス料金(通常料金)から10%以上割り引かれることもよく有ります。しかし、通常料金とおよそ同じルールのまま10%割引を適用でき、なおかつSFCカード保有者本人には朝食無料およびウェルカムドリンク1杯無料といったサービスが提供されます。

SFCカードを保有しているだけで国内の多くのホテルでこれらの特典が享受できるのですから、IHGのホテルを利用しない手はありません。また冒頭で説明したとおり国内に多く点在するANAクラウンプラザホテルはビジネスホテル+α程度の値段の日も多く、お得かつラグジュアリーな滞在をすることができます。

SFCプランの予約方法
IHGの国内ホテルは2つの公式サイトから予約することができます。
IHGは外資のホテルグループです。当然ながらグローバルな公式サイトを持っており、私達日本在住者が海外ホテルを利用する場合はここから予約します。しかし冒頭で説明したとおり、国内ホテルについてはANAと業務提携している関係で国内専用の公式サイトがもう一つ用意されており、どちらからでも予約可能です。
SFCプランは国内向けの専用レートのためグローバルなIHGサイトからは予約できません。SFCプランを確実に予約するためにはIHG・ANA・ホテルズ公式サイトから予約します。
IHG・ANA・ホテルズ公式サイトからSFCプランを予約する方法

SFCプランの予約するにはまず上記画面で宿泊予定日・宿泊日数・宿泊人数・ホテルを選択して検索します。

(例)ANAクラウンプラザホテル大阪 – SFCプラン

なおIHG・ANA・ホテルズ公式サイトからの予約にはIHGのアカウントとは別にWEB利用登録(無料)が必要です。WEB利用登録は必須ではないのですが、登録しておくと次回以降はログインするだけで簡単に予約できますので、初回予約時に利用登録も済ませておきましょう。
※ がついている項目は必須です。

予約確認画面ではチェックイン予定時刻やAMC会員番号(ホテルにより必要)などを入力し、キャンセルポリシーを確認したら予約確定させましょう。SFCプランのキャンセルポリシーはホテルにより異なります。当日18時まで無料だったり3日前から有料だったりといろいろですので、キャンセルポリシーは漏れなく確認するようにしましょう。

そして予約が完了すると確認メールが届きます。

しばらくするとIHGのグローバルサイトやIHGのアプリからも予約情報が確認できるようになります。ただし、SFCプランについてはすべてのホテルでグローバルサイトから確認できるわけではありません。(対応する予約レート情報がIHGのグローバルサイトに無いためと思われます)


IHGの会員登録をしよう
まだIHGの会員登録をしていないよ!という方は、とりあえず会員登録することをオススメします。いつどこでIHG系列のホテルに泊まることになるかわかりませんから、予め会員登録しておくことで簡単に予約・滞在することででき、なにかと安心できるかと思います。

IHGには会員種別が4つある
IHGには宿泊実績に応じた上級会員制度が用意されており、それぞれクラブ、ゴールド、プラチナ、スパイアと4つのステータスがあります。会員登録するとまずはクラブ会員になりますので、下記赤枠内の特典が得られます。
IHGのステータス修行については別途記事にしますから、興味のある方は後日そちらをご確認ください。

残念ながら現在のクラブ会員にはレイトチェックアウトや新聞配達サービスはありませんが、ホテル内の無料インターネットを利用できるようになりますから、入会して損は無いと言えるでしょう。また会員になることでIHGアプリから簡単に予約および予約の確認ができますからなにかと便利ですね。
会員登録はIHG公式サイトからできます。

IHGアプリのインストールは必須
IHGアプリはAndroid/iOSの両方で利用可能です。
修行/旅行前にインストールしてログインしておきましょう。
IHGの予約はTopCashbackからがオススメ

IHGのホテルを予約をする際は、TopCashbackというポイントサイトを経由すると通常8%のキャッシュバックを受けることができます。1万円利用すればおよそ800円のキャッシュバックを受け取ることができるので、塵も積もれば山となりますね。またキャンペーン期間などは最大11%程度にレートが上がることもあり、予約時には必須のサイトと言えるでしょう。
利用方法は日本のポイントサイトであるハピタスやモッピーなどと特に違いはなく、上のキャプチャのように【Get Cashback Now】ボタンをクリックするとIHGのサイトに移動するので、そのまま検索して予約すればOKです。
そして溜まったキャッシュバックは、Paypalを経由して現金で受け取ることが可能です。

TopCashbackの会員登録はこちらのボタンからどうぞ。あなたとわたしの2人とも10USD分のクーポンがもれなく貰えます。
TopCashbackの登録方法
①上記ボタンからTopCashbackのページに移動してメールアドレスとパスワードを入力して登録します

②確認のメールが届きますので、認証リンクをクリックします

③メール認証が完了すると会員登録が完了です

TopCashback経由でIHGを予約する方法
TopCashbackへの会員登録後はトップページで【IHG】と検索するとIHGの予約ページへ移動するためのページを開くことができます。ブックマークしておくと便利でしょう。


IHGのサイトで目的地・チェックイン日・チェックアウト日・人数を指定して検索します。

まとめ
ANAとIHGは非常に相性の良い組み合わせです。ANAのSFC修行をこれからやろうという方、既に修行を始めた方、ホテル滞在をより良いものにしてみたい!そんな方はこの記事を参考にIHGに会員登録して、ホテルを予約してみましょう。
記事内の滞在先例として出てきたシンガポールでのオススメホテルは、インターコンチネンタルホテル・シンガポールです。ぜひシンガポールでの快適な滞在をお過ごしください。
もう少しお安いホテルが良い方はクラークキーにあるホリデイ・イン・エクスプレス・クラークキーや、市街から少し離れたところにあるホリデイ・イン・エクスプレス・カトンやホテルインディゴ・シンガポール・カトンもオススメです。どのホテルもそれぞれ魅力があり快適な滞在となりました。