【ラウンジ】羽田空港国際線/JAL サクララウンジ本館(Sakura Lounge)訪問記

f:id:kanamalu:20171026054921j:plain

日本を代表するエアライン、日本航空(JAL)の羽田空港国際線ラウンジ「サクララウンジ(Sakura Lounge)本館」に入室する機会がありましたので、そのレポートです。

基本情報

ラウンジ所有者 日本航空(JAL)
オープン時間 06:00~翌日1:30
入室資格 ①日本航空(JAL)の下記搭乗クラス利用者
・ファーストクラス
・ビジネスクラス
・プレミアムエコノミークラス
・一部のエコノミークラス ※1
②ワンワールド加盟航空会社の下記搭乗クラス利用者
・ファーストクラス
・ビジネスクラス
③日本航空(JAL)の下記上級会員
・JMBダイヤモンド
・JGCプレミア
・JMBサファイア
・JALグローバルクラブ
④ワンワールド加盟航空会社の下記上級会員
・ワンワールド・エメラルド
・ワンワールド・サファイア
など

※1 Flex Y運賃、Standard B / Semi-Flex B運賃のみ(一部対象外あり)

体験レポート

f:id:kanamalu:20171026052159j:plain

ビジネスクラス搭乗者はJALが運営する「サクララウンジ」を利用できます!空港ラウンジと言っても、ゴールドカードに付帯するクレジットカードを提示すれば入室できるカードラウンジではなく、航空会社が運営するビジネスクラス搭乗者や自社上級会員向けの豪華なラウンジです。

ラウンジへの道のり

中央にある保安検査場を抜けたら左にしばらく進むと112番ゲート近く、左手側にラウンジへの入り口があります。エスカレーターで1つ上がった4階に行きましょう。

f:id:kanamalu:20171026042938p:plain

入り口付近にはこのような表示があります。

f:id:kanamalu:20171026043036j:plain

JALの他にも、こちらのロゴが載っている航空会社のビジネスクラス搭乗者や上級会員であれば入室できます。

f:id:kanamalu:20171026043440j:plain

このブログでも紹介しているBritish Airwaysもしっかり載っていますので、BAゴールド会員(ワンワールド・エメラルド)になったらエコノミークラスでもラウンジを利用できるようになります。

いざサクララウンジに潜入!

f:id:kanamalu:20171026043642j:plain

受付で搭乗券をスキャンしてもらったら、左手にあるサクララウンジへと入っていきます。電話ブースを通り過ぎると、そこは「THE DINING」という食事が取れるフードコーナーになっています。

f:id:kanamalu:20171026043836j:plain

THE DININGでは時間帯ごとに各種メニューを提供

f:id:kanamalu:20171026041956j:plain

ちょうどこのときは朝8時前。朝食メニューがいろいろと用意されています。大きなカウンターを1周回るように和食系・洋食系・カレーがおいてあり、好きなものを取ることができます。

和食エリアには日本らしいおかずがずらり

f:id:kanamalu:20171026044155j:plain

和食エリアには卵焼き、明太子、鮭のおかず系のほか、白米とお味噌汁が用意されています。お米は山形県産のはえぬきを使用しており、美味しい炊きたてご飯でした(*´∀`)

f:id:kanamalu:20171026044410j:plain

ラウンジ名物「JALカレー」

そしてそして、日系航空会社のラウンジといえば…やっぱりカレー!

f:id:kanamalu:20171026044618j:plain

ANAとJALの両社ともにカレーを提供しており、これの好みでどちらの飛行機に乗るかを決める人もいるとかいないとか…笑 僕は普段ANAのカレーしか食べていないので、JALカレーがどんなものか非常に楽しみにしていました!

お皿によそるとこんな感じに!おいしそ〜(*´ω`*)

f:id:kanamalu:20171026044723j:plain

お味の方はホテルカレーを想像してもらえればだいたい同じだと思います♪

煮込まれたお肉もたっぷり、カレールーにも溶け込んでいる…という感じですね。ただいろいろな方が口にするカレーですので、辛くはありません。もう少しピリッとしていると更に美味しくなりそうです!

洋食エリアにはホテル朝食のようなメニューがずらり

洋食エリアにはスクランブルエッグ、ソーセージ、ポテト、コンフレーク、パン、クロワッサンなどが用意されています。

f:id:kanamalu:20171026052338j:plain

パン以外は写真を撮り忘れてしまいましたが、ソーセージとポテトを少し貰いました。

f:id:kanamalu:20171026045412j:plain

ビール・日本酒・ワインなどドリンクメニューも充実

f:id:kanamalu:20171026050004j:plain

サクララウンジでは食事メニューに加えて、充実したお酒も提供されています。この日は日本酒2種類、ワイン3種類のほか、ウイスキーや梅酒、ジンなどが用意されていました。最近はあまりラウンジでお酒を飲まないので今回はお茶を頂きましたが、お酒が好きな方はこれだけあればフライトまでの時間をゆったり楽しめそうですね。

f:id:kanamalu:20171026050337j:plain f:id:kanamalu:20171026050340j:plain

ソフトドリンクはファミレスのドリンクバーとほぼ同じ

f:id:kanamalu:20171026052645j:plain

ソフトドリンクはよくあるタイプの機械で提供されていて、コカコーラ社の銘柄を中心にコーラ、コーラ・ゼロ、ジンジャエール、リアルゴールド、炭酸水、オレンジジュース、緑茶(綾鷹)がラインナップされています。

f:id:kanamalu:20171026052647j:plain

その他にもウーロン茶、お水、牛乳、アイスコーヒー、トニックウォーターなどがこのような冷蔵庫に入っていますので、自分好みの割り物も作れます。

ラウンジで提供中のメニューは事前に調べられる!

f:id:kanamalu:20171026045734j:plain

東京国際空港〔羽田〕 ラウンジ(ラウンジサービス) – JAL国際線

JALのサクララウンジでどの時間帯にどんな食事メニュー、ドリンクメニューが提供されているのか、せっかくビジネスクラスに乗るのなら、その前に入れるサクララウンジがどんなところなのか気になりますよね。

上記リンク先からPDFのメニューをダウンロードできますので、気になる方は調べてみましょう。朝食よりは昼食、夕食の時間帯のほうが豊富で重めのメニューが用意されているようですので、お昼以降のフライトにも乗ってみたいですね(*´ω`*)

まとめ

f:id:kanamalu:20171026055000j:plain

日本の空の玄関口として近年就航路線数を増やし着実に存在感を増している羽田空港。その羽田空港に構えるJALのビジネスクラスラウンジとして、高い品質のラウンジを提供しています。

今回は午前発のフライトでしたのでシャワールームを利用するタイミングがありませんでしたが、夕方や夜のフライトで職場から外出先からそのまま空港に来たときはぜひ使いたい設備ですので、ぜひ活用してみたいです。

ファーストクラスラウンジほどではないものの、十分なサービスが提供されているのでフライトまでのひとときを快適に過ごすためには非常にありがたい存在ですね。

ぜひみなさんもJALサクララウンジを利用する機会があれば、そのメリットを体感していただければと思います。最後に、やっぱりカレーがおすすめです!ぜひ一口食べてみてください(*´∀`)

f:id:kanamalu:20171026055744j:plain

参考ウェブサイト

JAL国際線 – 羽田空港「サクララウンジ」リニューアル

東京国際空港〔羽田〕 ラウンジ(ラウンジサービス) – JAL国際線

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください